今回は素晴らしいサイトを見つけたので紹介&製作!
その名も
Paperbox for DIYさん
なにがすごいって、このサイト自分の好きなサイズを入力すると
紙箱の展開図を自動生成してくれるんです!ありがたや~。
今回は長さ 95mm 深さ30mm 高さ70mmで生成してみました。
んでいつものようにチョイチョイっとして出来たのが

コチラ!今までよりさらにA4のギリギリ限界にw
縦型とかもつくれるのかな?色々できそうだ!

ちょっと辺が多くて切るのめんどくさいけど、難易度高いのは実は底の方ばっかりなので
多少いい加減でも。自分はいつも適当だけど^^

完成!っと

表はシンプルに。実はもうなんかデザイン思いつかなかったんだw
展開図では差込タイプの箱だったけどフタを伸ばしていつもの様にマジックテープ止めに

よくみるねこの構造。これが地獄底というらしい。
差し込んで組み合わさってるから頑丈!

キャラスリ新品まるごとでも余裕。ミニカードに対しては大きすぎたw
自分でサイズきめれるのが嬉しすぎて、大きめのを作った結果がこれだよ!
A4でここまで大きいのを作れるのは驚き!
作ってみた感想
まず、自分でサイズを決めれるのがスゴイ
デッキケースだけじゃなくていろいろな物を作れそう。
この地獄底タイプはなんと貼り付け箇所が1箇所のみ簡単に綺麗な
ケースが出来ます。
持ち歩きたい方は、底を一枚補強して固めたほうがいいかも
これは
自作デッキケース入門にはピッタリです
もしわからないことがあったら聞いてくださいね。
今回も厚紙マット紙(両面印刷)+ラミネートでつくりました。
それではまた次回!
型紙提供
http://paperbox.hyotan-projects.de/?lang=ja Paperbox for DIYさん